ACジャパンのCMが不快?!怖いと言われる理由5選

2025年1月、フジテレビの事件を受けCMが次々にACジャパンのCMに切り替わっています。

ちょっと怖いんだよね…

差別やいじめなどの人間関係や環境問題や公共マナーなどの社会問題について考えさせられるメッセージ性のあるACのCMですが、どうして怖いと思われてしまうのか調査してみました。

どうぞ最後までお付き合いください。

引用:YouTubeより

関連記事はこちら▼

目次

ACジャパンのCMが不快で怖い理由5選

理由①問題提起型である

多くの企業のCMの目的は会社のイメージアップや商品の販売促進などであることが多いので、ポジティブなものが多いです。

対してACジャパンのCMは問題提起型となっています。

ACジャパンのCMの目的は社会問題の啓発と人々の意識改革です


差別やいじめなどの人間関係や環境問題、公共マナーなど、ネットモラルなど現代社会が抱えるさまざまな問題を提起することで解決の糸口を見つけるきっかけになるような考え方の一部を提供しています。

社会全体として目に見えない、目を背けてしまうような潜在的な意識に気付くきっかけにもなるので大変重要な役割を担っているといえます。

通常の企業CMとは目的が異なるため、視聴者側としてCMに違和感を感じることから不快だと感じることもあるかもしれません。

引用:YouTubeより

日頃見ているような面白おかしいCMや軽快な音楽も少ないのでギャップはありそうですね

理由②メッセージ性が強い

理由①でも述べたように社会問題の啓発と人々の意識改革を目的としているため、メッセージ性が強いことが特徴です。

短い時間でも印象に残るような言葉がある

CMという短い時間(1分前後)で問題提起と気づきを与えるために、分かりやすくインパクトのある言葉が採用されることが多いようです。

不自由な方のためにも手話や字幕を取り入れるなどの工夫もあるため、より言葉が印象に残りやすいようです。

メッセージ性が強いが故に自分に問いかけてくるように感じることがあるかもしれません。そういった場合に不快に感じるかもしれません。

自分に思い当たる部分はないか、ちょっとドキっとする時もありますね

理由②不安を感じさせるような表現がある

ACジャパンのCMのテーマとして差別やいじめなどの人間関係や環境問題、公共マナーなど、ネットモラルなど現代社会が抱えるさまざまな問題があります。

そのテーマを表現するためにあえて色彩を押さえた暗い映像を使用したり、不協和音や状況に合わせてスローモーションを用いるなど、見ている人の不安を煽るような表現をすることがあります。

言葉だけでなく、視覚や聴覚にも訴えている

言葉だけでなく映像を合わせることでより人々の印象に残りますね。

表現の中には赤ちゃんの泣き声や親子の像が砂で消されてしまうものなど、かなり衝撃を受けるようなCMもあります。

不協和音やスローモーションは気になって注目してしまいますね

理由④連続性がある

ACジャパンのCMが流れる時は、スポンサーとなる企業が自粛した場合に流れることが多いです。

ACジャパンのCMが流れる時は一定期間続くことが多い

そのためテレビを見るたびに目にすることになるため、不快だと感じる人もいるようです。

引用:YouTubeより

同じものを続けてみると飽きてしまうこともありますね

この連続性については、現在はACジャパンも同様のCMが続かないように工夫されているようですよ。

理由⑤個人の経験によってはトラウマを思い出す

理由④にもありましたが、災害時など連続して流れる時期があったため、災害時を連想する方も多いようです。

災害時はただでさえ心も不安定になるので、メッセージ性の強いCMはより心に残りやすいと思われます。

個人の体験・経験によって、CMの内容が自身と重なる場合がある

個人の経験(人間関係やマナー、災害など)によってはCMを通してトラウマを思い出してしまい不快・怖いと感じる人も多いようです。

引用:YouTubeより

私自身も災害を思い出してしまいます

世間の声

そんなACジャパンのCMについて世間の声をまとめました。

表現がリアル~

311を思い出すから嫌なんだよな

考えさせられる

下手なホラーより怖いやつある

インパクトのつけ方うまいよね

短時間で印象付けることができており、素晴らしいCMだという意見もありました。

ACジャパンのCMを通して社会の問題も知ることができますね

まとめ

いかがでしたでしょうか。ACジャパンのCMが不快や怖いと感じる原因を5つ紹介しましたが、その背景には社会をより良くしようとする深いメッセージが映像と音声を通して伝わってきました。

時代に合わせて子どもから大人まで伝わるそのCMはACジャパンで携わる多くの人々の工夫と努力が込められていることもよく分かりますね。

CMとして受け流すだけでなく、その背景にある問題やメッセージについて考えてみるとよいかもしれません。日頃、見過ごしてしまいそうな問題にも目を向け、考えるきっかけがあることで自分自身の行動も変わってくるはずです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

目次